介護が必要と思ったとき、まず、私たちにお電話ください。
介護支援専門員(ケアマネジャー)が御相談に応じます。ケアマネジャーは居宅サービス計画(ケアプラン)を作る専門職です。自宅で適切にサービスが受けられるよう、サービス提供事業者・介護保険施設・かかりつけ医等との連絡調整等を行い、健康上・生活上の問題点や課題を明確にし、要介護度等を勘案しながらご本人、ご家族のご意向に沿った在宅生活を支援していきます。
サービス内容
- 介護にかかわる相談
- 要介護認定申請の手続き代行
- ケアプラン(居宅介護サービス計画)の作成
- 介護サービスを提供する居宅サービス事業者及び介護福祉施設との連絡調整
- 市町村、保健医療福祉サービス機関との連絡調整
介護サービスを受けるには
介護サービスを受けられるまでの流れ
(1)要介護・要支援認定の申請
(*申請手続きの代行も致しますのでご相談ください)
申請
市町村の介護保険担当窓口に、要介護・要支援認定の申請をします。
訪問調査
市町村の担当職員などが自宅へ訪問し、心身の状態、日中の生活、家族、居住環境などについて聞き取り調査をします。
主治医の意見書
市町村の依頼により、主治医が意見書を作成します。
第一次判定
訪問調査の結果や主治医の意見書の一部の項目を入力しコンピュータで第一段階の判定をします。
第二次判定
一次判定や主治医の意見書等により保健・医療・福祉の専門家が審査します。
要介護度の認定
要介護・要支援の認定により、利用できるサービスや介護保険で認められる月々の利用限度額が変わります。
(2)居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
お申込み
居宅介護支援事業所やよいについての説明やご契約の手続きを行っていただきます。
アセスメント(状況の把握・課題の分析)
介護支援専門員(ケアマネジャー)がお伺いし、健康上・生活上の問題点、解決すべき課題をご本人、ご家族と一緒に話し合い明確にします。
居宅サービス計画書(ケアプラン)の作成
ご本人、ご家族のご希望に沿って、要介護度等ごとの限度額を勘案しながら、介護サービスに何が必要かを考え種類や内容、利用回数、時間、利用料金を盛り込んだ、一人ひとりの状況に応じたケアプランを作成いたします。
介護サービス事業者との連絡調整
ケアプランによる援助を円滑かつ適正に進めるため、ケアマネジャーが居宅サービス事業者と連絡調整を行います。住宅改修や福祉用具の貸与・ご購入等のご相談にも応じています。
(3)介護サービスの開始
介護サービス事業者と契約し、サービスを開始します。サービス開始後も、利用者ご本人とサービス事業者などに継続的に連絡をとり、状態の変化や不都合が無いかを確認し、状況に応じてプランの内容変更など迅速かつ適切な対応をします。
「居宅介護支援事業所やよい」は、このような介護相談業務全般を行う事業所です。お気軽にご相談ください。